【株式会社カクイチ】世界と競う農業改革! 唯一無二の技術力と誠意と情熱。カクイチスピリットで未来の農業を創造する!

【世界と競う農業改革】唯一無二の技術力と誠意と情熱。カクイチスピリットで未来の農業を創造する!

【世界と競う農業改革】唯一無二の技術力と誠意と情熱。カクイチスピリットで未来の農業を創造する!

130年続く老舗メーカーながら「とりあえず、やってみる」というカクイチスピリットを基に、農業、ホテル経営など将来性がアツイ事業展開を続ける株式会社カクイチ。事業内容は前回前々回に詳しく伺ったので、今回は新規事業、そして現場の方の会社への想いを聞きたい!
浜松町、世界貿易センタービルの就活スペース「僕ラボ(僕らのワークデザインラボ)」に集合だ!!

新事業展開と老舗の強みに迫れ!

【世界と競う農業改革】唯一無二の技術力と誠意と情熱。カクイチスピリットで未来の農業を創造する! まずは丁寧な名刺交換をさせていただきました。本日はよろしくお願いします!

いきなり美味しい水に感激!

学生記者本日は僕ラボまでお越しいただきありがとうございます!よろしくお願いします!

青沼さんこちらこそよろしくお願いします!私たちも学生さんとの質疑応答を楽しみにしていました。まずは会社説明をさせていただきます。
明治19年に鉄鋼金物商としてスタートしたカクイチは、鉄鋼のノウハウと、創業当時からの「まっとうな商い」を軸に、現在8事業を展開しています。

  • 太陽光パートナー事業
  • ガレージ・倉庫事業
  • 樹脂ホース・海外事業
  • 鉄鋼建材事業
  • ミネラルウォーター事業
  • ホテル事業
  • 農業改善事業
  • 内装左官事業

【世界と競う農業改革】唯一無二の技術力と誠意と情熱。カクイチスピリットで未来の農業を創造する! 鉄鋼事業からスタートし、現在8つの事業を展開している。詳しい事業説明はこれまでのインタビューをチェック!

学生記者現在、ホース事業は世界トップレベルのシェアを誇っていますね。今回は、将来に向かって力を入れている水事業、農業改善事業、ホテル事業について伺いたいです!

青沼さん一見ばらばらに見える事業ですが、実は全てが連動して展開しているんですよ。また、本日は営業と製造のベテラン現場社員も同席しているので、具体的な話を聞いていってください。
それでは、今配った水でも飲んでリラックスして参りましょう!

学生記者いただきます。・・・あ、美味しい!後味が優しくて他のミネラルウォーターと違います!

【世界と競う農業改革】唯一無二の技術力と誠意と情熱。カクイチスピリットで未来の農業を創造する! ただのミネラルウォーターとあなどるなかれ!カクイチだから生産できた水なんです!

青柳さんそうでしょう!これは花崗岩を通った超軟水です。なぜカクイチが水を売っているかわかりますか?

学生記者う〜ん。全然わかりません。

青柳さん水事業は、もうひとつの新事業・農業改善事業に直結しています。カクイチは世界的な水不足を背景に、水に注力した事業を模索してきました。そこで誕生したのが、ガレージ事業のユーザーさんの多数である農家さんに役立つ水「ナノバブル水」の提供です。

学生記者ナノバブル水!どんな効果があるのですか?

青柳さん本来は青果の生産量増を目的として、カクイチのガレージユーザーである農家さん達にお試しいただいたところ、病気の発生を抑えるなどさまざまな効果が認められました。つい最近になって、科学的根拠も証明され、世界規模で他社も開発に乗り出しています。

学生記者じゃあ、カクイチさんはパイオニアですね!水資源に注目し、ガレージをお持ちの農家さんへ得意のホースを使って提供というサイクルはすごいです!

青柳さんそこまでわかっていただけると嬉しいです!全ての事業はこのように繋がっています。それを提供できるのがカクイチの強みなんです。

【世界と競う農業改革】唯一無二の技術力と誠意と情熱。カクイチスピリットで未来の農業を創造する! 「美味しい!」と声があがる。マイルドで後味にほのかな甘みが旨い!

水、農業関連は数少ない成長分野

学生記者農業改善事業のきっかけと具体的な取り組みはなんですか?

太田さん主力のホース事業は農業に大変深い関わりがありました。日本でも先頭に近い早さで世界進出をしたカクイチですが、今後の世界展開は競争が厳しい分野ばかりです。その中で、ノウハウのある農業に役立つ製品で乗り込むことにしたのです。 今日はホースの見本を持ってきたので、実際に手に取ってみてください。

【世界と競う農業改革】唯一無二の技術力と誠意と情熱。カクイチスピリットで未来の農業を創造する! ひとつひとつにカクイチだけの技術が詰まっている!

【世界と競う農業改革】唯一無二の技術力と誠意と情熱。カクイチスピリットで未来の農業を創造する! ホースといっても、こんなに種類があるし、意外に複雑な作りをしているんだなぁ

学生記者それぞれのホースに役割があるんですね。

太田さん色々なホースを組み合わせてシステムが完成するのですが、物によっては製造コストと売り上げに見合わないニッチな製品もあります。そのため、他社が扱わない製品を組み込んだシステムも、カクイチなら一括で構築ができます。ホースメーカーとしては世界一の生産能力を誇るメーカーなんですよ。

学生記者売り上げ重視ではないんですか。

太田さん売り上げはもちろん大切です。しかし、豊富なホースを製造するノウハウが、マイクロバブル水の提供や農業改善事業に参入していける強みに変わるのです。カクイチは「挑戦し続ける」ことを最大に重視する企業なんですよ。

学生記者学生記者:農業“改革”ではなく、“改善”という言葉に心が込められているように感じます。

  1. 1
  2. 2