日本調剤株式会社×学生記者 【日本調剤株式会社】日本調剤は近い将来50兆円を超える成長産業!総合医療ビジネスカンパニーを目指す、東京駅直結37Fのオフィスを訪問 – (1/2) 日本調剤株式会社×学生記者
■ 今回はこんな記事!!(編集部より)
東京駅直結のグラントウキョウノースタワー37階という、超一等地に本社オフィスを構える「日本調剤」様。全国47都道府県に調剤薬局を展開し、業界では売上第2位。近年はジェネリック医薬品の製造販売や、医薬コンサルティング、ビッグデータを活用した新たなビジネス展開で注目を集めている。
医療というと理系のイメージだが、文系の活躍フィールドが広いことがわかってきた…。
■この記事は、こんな方にオススメです!
- ・新規プロジェクトに興味のある方
- ・全国規模で活躍したい方
- ・ビジネス街のど真ん中で働きたい方
- ・チームワークで仕事を達成したい方
まるでドラマのようなオフィスビル!
どどん!
ざわざわ……!
集合は八重洲北口直結のグラントウキョウノースタワー。
「すごい……」集まったメンバーが一様に息をのむ。緊張を抑えて、いざ37Fへ!
緊張をほぐしてくれる、明るい人事のみなさん!
本日は有意義な時間にしましょう
4名の人事の方が迎えてくれました。
学生記者それではインタビューを始めさせていただきます。よろしくお願いします!
みなさんよろしくお願いします!
学生記者実は、、、堅い会社かとかなり緊張していたのですが、みなさんフレンドリーで少し驚いています。
遊佐どのようなところで、堅いと思われました?
学生記者・・・医療系はサツバツとしてるんじゃないか・・・というイメージがありました。
遊佐ドラマの影響かな(一同笑)実際、命を預かる仕事なので、真面目なところは真面目です。でも、この会社は社員同士の風通しも良く、確かに仲はいいですね。
今日は色々なお話を伺えればと思います!
成長分野で大きく広がる、日本調剤の事業展開!
学生記者さっそくですが、御社の事業内容についてお聞かせください。
遊佐みなさん、調剤薬局って利用したことありますか?
学生記者一同「はい」
遊佐ありますよね。病院で貰った処方箋を元に、お薬を調剤する薬局ですね。弊社は全国に調剤薬局を構えます。その理念は「医薬分業」。薬局としての役割を明確にし、真にお客様に喜ばれる医療サービスの提供を目指しています。
企業理念「医薬分業」についてわかりやすい説明を受けました。
学生記者薬局以外にどのような事業を展開していますか?
遊佐良い質問です!そこが日本調剤が他社と大きく異なる点です。私たちは「総合医療ビジネスカンパニー」を目指し、大きく4つの事業を展開しています。
- ・調剤薬局事業
- ・ジェネリック医薬品の製造販売事業
- ・医療従事者の派遣紹介事業
- ・医薬品コンサルティング事業 です
学生記者幅広い展開。すごいですね!
遊佐特にジェネリック医薬品と医薬品コンサルティング事業は昨今大きく伸びています。
学生記者資料によると、2005年から2017年の約十年間でぐっと店舗数も増え、成長していることがわかりますね。
遊佐店舗数の増加は、従来型の「病院のすぐそばにある薬局【門前薬局】」から「お客様に便利な場所にある薬局【面対応薬局】」へ、出店スタイルを進化させたためです。
学生記者お客様の利便性を考えているんですね!