医療は理系?いえいえ、文系大活躍!

【日本調剤株式会社】日本調剤は近い将来50兆円を超える成長産業!総合医療ビジネスカンパニーを目指す、東京駅直結37Fのオフィスを訪問 聞きたいことがどんどん出てくる!

学生記者調剤薬局、医療はやはり理系のイメージが強いですが……。

遊佐ガッツのある文系大歓迎! 総合職採用は、将来の基幹社員として全国を股にかけて活躍して欲しいと思っています。実際、医療系で文系採用というとMRが一番に思いつきますが、MR志望から仕事研究を進めていって日本調剤に辿り着きエントリーしてくれる学生さんもいます。

学生記者なるほど。総合職はどのような仕事ですか?

中野私は総務を経て、現在希望が通り人事になりました。総務はさまざまな仕事を行います。社用携帯をガラケーからスマホへ移行する地道な仕事もあれば、新規出店プロジェクトのための寮の立ち上げなど大きな仕事もあります。

学生記者営業の仕事内容はどのようなものですか?

遊佐営業はフットワークの軽さが求められます。業界新聞を読むなど、新しい情報を常に仕入れることも大切ですね。総合職採用は総務や営業、人事などをジョブローテーションで経験し、会社を良く知る事ができます。

学生記者医療分野は未経験でも、そうやって知識を身につけるんですね。

遊佐OJT制度があるので、最初は先輩についてさまざまな知識を身につけられます。我々人事も文系出身ですが、だいたいこのような説明ができるようにはなりますよ(笑)

【日本調剤株式会社】近い将来50兆円を超える成長産業! 総合医療ビジネスカンパニー、国内2位のシェアでビッグビジネスを展開し続ける。東京駅直結37F日本調剤オフィスを訪問!

【日本調剤株式会社】近い将来50兆円を超える成長産業! 総合医療ビジネスカンパニー、国内2位のシェアでビッグビジネスを展開し続ける。東京駅直結37F日本調剤オフィスを訪問! うわ〜!
一同大興奮。スカイツリーに東京湾までが一望できる会議室。天気が良ければ富士山も見えるそう!

まさに次代のリーダーにふさわしいフィールドだ!

学生記者現在力を入れている事業があれば教えてください。

遊佐ITを駆使した事業開発に力を注いでいます。 そのひとつが、お薬手帳をスマホで管理できる全く新しいアプリ「お薬手帳プラス」の開発です。薬の管理や既往歴などを確認する従来の紙のお薬手帳の機能に加え、通院や服薬時間をアラートできるという、スマホならではの機能を持った新しいサービスです。本アプリを活用して、東京大学との共同研究も行っています。

【日本調剤株式会社】近い将来50兆円を超える成長産業! 総合医療ビジネスカンパニー、国内2位のシェアでビッグビジネスを展開し続ける。東京駅直結37F日本調剤オフィスを訪問!

学生記者専用サイト(※クリックで外部サイトが開きます)で大きくPRされていますね!

遊佐病院の処方箋を調剤するだけでは成長できません。未来を見据え、病気の早期発見や、いざと言う時にも役立つ社会的貢献も大切です。現在は、神奈川県が行う「未病市場創出促進事業」への参加や、第一生命、アフラックとも提携し、より大きなスケールで行う仕事が増えていますよ。

学生記者在宅介護における取り組みもされているのですか?

遊佐在宅介護や独居の方への取り組みも併せて行っています。薬剤師が、飲み忘れ防止のために訪問して服薬の管理などもします。また、東日本大震災では、弊社が管理する処方箋のデータベースを活用し、避難所に相談所を設けました。命に関わるお薬を速やかに提供することでお役に立てたと思います。

【日本調剤株式会社】近い将来50兆円を超える成長産業! 総合医療ビジネスカンパニー、国内2位のシェアでビッグビジネスを展開し続ける。東京駅直結37F日本調剤オフィスを訪問! 製造しているジェネリック医薬品。市場が伸びている分野だそう。

【日本調剤株式会社】近い将来50兆円を超える成長産業! 総合医療ビジネスカンパニー、国内2位のシェアでビッグビジネスを展開し続ける。東京駅直結37F日本調剤オフィスを訪問! 日本調剤の社章! かっこいい!

学生記者調剤薬局という事業内容ではわからない事が今回たくさんわかりました!

遊佐ありがとうございます。医療・介護、健康関連の分野は、2020 年を目標とした政府の「新成長戦略」で50 兆円規模の市場創成と284 万人の雇用創出が計画されている、数少ない成長分野です。成長産業で東京都心の一等地で全国規模で活躍したい! そんな方と一緒に未来を作っていきたいですね。

学生記者ありがとうございました!

【日本調剤株式会社】近い将来50兆円を超える成長産業! 総合医療ビジネスカンパニー、国内2位のシェアでビッグビジネスを展開し続ける。東京駅直結37F日本調剤オフィスを訪問! 日本調剤 遊佐様、市丸様、中野様、廣川様。本日はありがとうございました!!