子ども110番の店舗として、地域に認められている。
学生記者私の地元にもピーアークさんがあるんですが、そちらにもコミュニティスペース(無料のレンタルスペース)はあるのでしょうか?私はまだ入ったことはないんです。
依田どちらのお店ですか?
学生記者長沼です。
依田長沼です!? 入社して初めて配属した店舗なんですよ!! 長沼は地域とのつながりがとても深くなってきているんです。当時はお客様と一緒に花壇を作ったりしましたよ。
庄司まだコミュニティスペースはないのですが、地域の方々との関係がとても近くなってきたので、ゆくゆくは検討していきたいと考えています。現在は、レストスペースといって、イートインスペース、マッサージチェアや無料の雑誌・漫画を置いたりしているスペースがあるので、多くのお客様にそれぞれの時間の使い方で活用して頂いています。
学生記者パチンコホールというと力仕事、男性社会というイメージだったのですがピーアーク様では、女性の活躍が目立っている気がします。
庄司そうですね。女性やシニアの方が働きやすい環境整備は積極的に取り組んできました。パチンコ玉って1つは小さくて軽いんですが、数千発の量になるとかなり重く、腰への負担につながるんです。これまではお客様の遊技が終わると全て人の力で運ばなければならなかった。でも今では玉を自動で移動させる仕組みがあるお陰で力仕事から解放されました。社員の健康を守るという点で始めましたが、女性が店内で活躍できる場が整ったおかげで、接客手法、店内装飾やお客様参加型企画など、女性ならではの提案が数多く生まれるようになりました。女性1人ひとりの能力を尊重し、意見を交わしやすい環境というのはピーアークの良いところかもしれませんね。
男性社会というイメージのパチンコホール。私たちのような女性でも働きやすい環境が整っています。
学生記者女性の活躍に加えて、「子ども110番」の店というのが、パチンコホールでは珍しいことだと思ったのですが。
庄司先ほど、コミュニティルームのお話をさせていただきましたが、綾瀬にある「ピーくんガーデン」という店舗には、お客様だけではなく地域の方々向けに無料でお貸出ししているレンタルスペースを併設しています。そのおかげでこの店舗は「子ども110番」として認定していただけたんですよ。「子ども110番」は私達が手をあげてもなれるものではなく、その地域からの推薦と行政の認可があって初めてなれるものなんです。地域の大切な子供達にとって安全な場所だと認めてもらえたことは本当に嬉しかったですね。
子どもたちを見守る場所として選ばれるということは、安心、安全な雰囲気なんですね。
誰でも0から1を創り出せる“ワクチャレ制度”
学生記者「子ども110番」に認定されたりと、会社全体が新しい取り組みに積極的ですが、社員のみなさんも柔軟な人が多いんですか?
庄司パチンコ業界をもっと良くしていくためには、新しいものをドンドン作っていかないとダメだよねと素直に思っています。だからいろいろなことにチャレンジしていくことが大事。でも新しいことをやっていくには、その基となるアイデアが必要ですよね。よって社内制度として「ワクチャレ制度」というものを設けています。
自分のアイデアがお客様のためにカタチになるって、やりがいがありそう!
学生記者ワクチャレ制度、なんだか面白そうですね。
庄司お客様をワクワクさせるためのチャレンジを率先して行動してもらうための制度です。年齢、入社年数なども関係なく、いろいろなアイデアを提案してもらいます。申請して審査を通ったら、会社が予算をつけてきちんと形にする支援をします。
社訓である創造、挑戦、熱意を生かして、積極的にチャレンジしてほしい制度なんですよ。
聞いてみたい! ピーアークに入ったきっかけって何でしょう
学生記者依田さんがピーアークに入ったきっかけ、理由を聞いてもいいでしょうか?
依田私は「時間を扱う仕事」ということと、サービス業としてお客様に対して 「付加価値を作っていく仕事」であるということがわかった時に、魅力的な仕事だなと思うようになりました。就職活動を始めた当初は、正直レジャー産業やパチンコというのは、選択肢にはありませんでした。業界規模を知ることによって、世の中に影響を与えていくというやりがいもあるのではないかと考えるようにもなりましたね。
学生時代に自分が知っていることの範囲というのは限られているので、いろいろなことに目を向けてみたり、知らない企業でも、業界を調べてみたりすることで、仕事への興味が湧き、やりたいことが見つかるかもしれませんね!
店舗も充実していましたし、人事部に配属された今も、付加価値を作っていく仕事というところを意識しています。
おわりに
学生記者最後に、就活エースを見ている学生たちに向けて、メッセージをいただけますでしょうか。
庄司パチンコは、1,000万人近くものお客様に支えられている大衆娯楽です。でも近年はその娯楽性や魅力を上手く伝えきれていないのも事実です。でもだからこそ大きく変わるチャンスです。私達ピーアークは、個の力でこの大きな変革の中心であり続けたいと思っています。画一的な店舗やマニュアルではなく、エリアやお客様層によって営業の在り方を変える。その営業を創るチームを店舗各様で実現していく。全てはピーアークで働く「スタッフそれぞれの個」の能力を最大限発揮することを目的としています。失敗を恐れず挑戦し、アイデアをカタチする行動力ある人にはやりがいある環境だと思います。是非これを機に、将来の選択肢の1つにしてもらえると嬉しいですね。
柔軟な対応力を身に付けることができて、世の中に付加価値をつくり出す仕事。とっても興味深いです。