計屋さんもはじめは・・・と想像すると、なんだか私にもできるのではと思ってしまう。おこがましい・・・が、本気です。
「みなさんゼロからのスタートです!」・・・ってホント??
記者先ほどギャラリーを見学した際に、カンペなしで5分~10分くらい話されていたと思うのですが、こういった知識はどうやって覚えているのですか?
吉田入社してから、研修期間が設けられています。みんなほとんど知識は0からのスタートですよ。日産車の名前を覚えましょう!とか・・・。計屋も1年目のときは何がわからないのかがわからなくて固まっていましたよ(笑)
計屋そうですね(笑)覚えたい気持ちはあるのですけれど、頭がついていかなくて・・・。でも、わかるまでコンシェルジュが教えてくださって、同期の仲間と励ましあって、なんとか乗り越えられました。そのときは必死で、あまり苦だとは思いませんでしたね。
記者本当にゼロから覚えられるようになるものなのですね!
クルマに詳しいお客様は先生と思え!!
記者なんとなくイメージですが、ギャラリーのお客様の中には、マニアックな人も多そうな気が…色んな質問をされそうでちょっと怖いです…。
計屋もちろん詳しいお客様もたくさんいらっしゃいます。私も入社したてのときは、知らないことを聞かれたらどうしよう、と思っていましたが、ある時先輩から「そういうときはお客様に教えてもらえばいいのよ」とアドバイスいただいて。それ以来、詳しいお客様にはこちらが勉強させていただく姿勢でお話をお伺いするようにしています。
記者なるほど・・・。年配のお客様など長らくの日産ファンの方のお話は参考になりそうですね!
絶対毎日のように通ってくるマニアいそうだよなぁと思いつつ、計屋さんがいるなら私も通ってしまうかもと思ったり。
「欲しくなっちゃったよ!」のひとこと
記者仕事に対してのやりがいってなんですか?
計屋やっていてよかったなと思う場面はたくさんあるのですが、私の説明を聞いて「欲しくなっちゃったよ!」と言ってくださったり、ナレーションを聞いて頷いたり拍手してくださったときは嬉しいですね。
記者お客様の反応が直にわかるのはとても励みになりますね。
吉田私は教育する立場なので、みんなの成長が感じられたときですね。ナレーションレベルアップしたなぁとか、体を使って教えたときに「この説明でわかりました!」と言ってもらえたとき。
計屋私、吉田さんの説明をお客様にして、それで「欲しくなった」といただいたんですよ!
吉田えーっ!そうなの?!嬉しい!
記者すごい・・・!やりがいがやりがいにつながっているんですね!
これがその体を使った授業の一部だ!FF(前輪駆動)、FR(後輪駆動)をわかりやすく!
ちなみにこちらがFFの例。吉田さんオリジナルの体感クルマの知識講座!楽しそう!これなら覚えられそう!!
気になる女の園は・・・
記者ところで、ギャラリーを見渡すと綺麗な女性しかいませんよね・・・。なんだか女社会なイメージが強いのですが…社風について教えてください!
計屋怖そうなイメージを持たれがちなのですが、ドラマみたいなことは全くないです!(笑)もちろん一般の会社にあるような先輩後輩のマナーはありますけれど。
記者ロッカー開けたら洋服がズタズタとか・・・ドロドロした罵り合いみたいな・・・
計屋ないですないです!(笑)
吉田みんなで飲みに行ったりとかね、この間もハロウィンパーティーしてたよね?
計屋しました!みんなでコスチューム着たりして!
記者楽しそうですね!お二人の雰囲気からも、仲のよさが伝わってきます。
とてもよい関係の先輩後輩に見えるおふたり。これがもしも仮面だったら私は人間不信になるかもしれない
華やかな舞台とは裏腹に、意外と体力勝負?!
記者私ももう就職活動なのですが、自分が何に向いているとか何がやりたいとか漠然としかなくて・・・こういったお仕事にはどういった方が向いているのでしょう?
吉田涼しい顔してナレーションしてますが、意外と体力勝負な部分もあるんです。なので、何より健康であることですね。
記者意外と体育会系なのですね!
吉田ナレーションは5~6分のものを1週間で覚えたり、朝早く出社して練習する、ということもあります。イベントの際はコンセプトカーや新車の最新情報も必要になるので、寝る間も惜しんで・・・ということも時にはあります。
記者それはハードですね!ほかには、こういう経験がある方が多いなどの傾向はありますか?
吉田人前で表現するのが好き、という方は多いかもしれないです。ダンスや音楽、接客経験などあると臆せずに入れると思います。