モノもヒトも壁がないオフィス!

記者ウェブやスマホのマニュアルが整っているとはいえ、直接人に聞きたいときもあると思うんですが、聞きやすい雰囲気や仕組みってありますか?上下関係とか、気になります……。

田中もともとグループや事業間の壁が全くないので、もう本当にボーダーレスで聞けますよ。さっきオフィスも見てもらったと思いますけど、奥まで何も遮るもの何もなかったでしょ?

記者はい。

田中あそこに複数の部門がいくつもあります。もっと言うと、社長室も部屋じゃなくって、ローパーテーションで区切られたスペースにあえてしてます。社長が事業のアイディアや構想を「ちょっと、○○君!」って担当に話しにいくこともよくありますよ。

記者規模が大きいのにすごいフラットなんですね!意外です。

田中それも当社の特徴のひとつかもしれないです。会社規模は大きくなっても、社風はフラットなベンチャーみたいな。

記者大きいベンチャーってなかなかなさそうな気がします。

「企業内起業」をした部門が法人化!

田中もともと、今グループ会社として法人化している会社も、綜合キャリアオプションの一事業部から出発しているので、それも大きいですね。社員たちが「企業内起業」をして立ち上げた事業部が、独立して法人化しているんです。グループ会社のバイトレもそうだし、社長の川村は綜合キャリアオプションに新卒で入社した人だし。

記者そうなんですか!新卒から社長に!?すごいですね。

田中当社は手を挙げたらやらせてもらえる環境なので、チャレンジはしやすいと思いますよ。

すぐ隣に違う部署。フロア全体を見渡せるフラットオフィス!

話しかけやすさの仕掛け

田中他に仕掛けっていうところでいうと、オフィスの入口で必ずみんな「いってきます!」「ただいま戻りました!」って言うのね。それには社内にいるメンバーも必ず挨拶返しをするんだけど、そうやって誰もがいつでも気持ちよく挨拶する環境ができているから、先輩にも普通に話しかけやすいと思いますよ。

記者あの先輩話しかけにくいんだよなぁとかないんですか?

田中なんとなく怖い人はいるかもしれないですけど(笑)。でも、挨拶無視とかは絶対ないし、「○○さん、お疲れさまです!」っていう最初の一歩が踏み込めれば、「ちょっとここ教えていただきたいんですが、お時間いただけますか?」って続けるのは簡単なんですよね

記者たしかに。

田中極端な話、会ったことのない別のオフィスの先輩にいきなり電話してサービスの問合せしても、挨拶は全店共通の合言葉として徹底しているので、嫌な顔せずきちんと答えてくれますよ。

毎日全社員がTV会議で顔を突き合わす

田中他にも仕掛けを上げだしたらキリがないんですけど、毎朝全国約100の拠点をTV会議システムで接続して、全社員で朝礼をします。

記者毎朝全国つなぐんですか!?

田中そうです、毎朝・全店。他にも、エリアを横断したプロジェクトチームも沢山あるので、必要な打合せはテレビ会議をつないで随時行ってます。

記者へー。便利ですね!

田中本当そうですね。おかげで札幌と福岡でも打合せができますし、社員同士の距離感は近く保ててます。何度かテレビ会議で打合せしている方と実際にお会いして、「あっ○○さん!はじめまして!」なんてこともよくあります(笑)。

ご提供いただいた朝礼風景の写真!前方には大きいTV画面があるのだとか

運動会やBBQなどのオフイベントも!

記者社外でも社員同士の交流とかってあるんですか?

田中ありますよ!あ、じゃあちょっとこれ見てください(PC画面見せる)。

記者これは?

田中社外秘のWEB社内報です。ここで、全国のイベントの様子や、新しいオフィスができました、なんてことも発信・共有してるんです。例えば、ブロックごとの運動会、スポーツイベントなんかもよくありますね。これとか(写真を見せて)。

記者わっ、楽しそう!

田中これは、神奈川・静岡、愛知・岐阜、三重の3ブロック合同で行った新卒歓迎会兼スポーツ大会ですね。他にも、大縄跳び大会と流しそうめんとか、登山して山頂で手挽きコーヒー飲んだりとか、あとはお寿司握って食べたりとか、それぞれ企画してやってます。

記者こういうのは誰が企画するんですか?

田中それは……やりたい人が(笑)。でも、たいてい順番で何人かが幹事になってやっている場合が多いですね。もちろん強制ではないです。

極秘のWEB社内報を特別に見せていただく!

ご提供いただいた3ブロック合同のスポーツ大会の写真

こちらはシステム部の皆さんによる流し…スイカ!?

※これらのイベントの様子は、綜合キャリアグループ新卒採用サイトにも掲載されていますので、ぜひ見てみてください!