テクノプロエンジニアリング株式会社×学生記者 【テクノプロ・エンジニアリング】六本木ヒルズ35階! 国内最大エンジニアリングサービス会社でイチから就活相談だ!
■ 今回はこんな記事!!(編集部より)
クライアントの要望に最高のサービスと新たなイノベーションを提供するテクノプロ・エンジニアリング社。東証一部上場テクノプログループ、六本木ヒルズ森タワー35階に本社を構える大企業だ。
本日の学生記者は文理様々!リーダー、Mに至っては、野球命でITとはなんぞや。気張らずに、色々聞いてみたいと思う!
国際色豊かな六本木ヒルズに緊張の潜入!
学生記者本日はよろしくお願いします!かなりドキドキしながらここまで上がって参りました(笑)。
家永さんこんにちは!どうぞよろしくお願いします。
東証の鐘を叩いた一流企業!
学生記者いきなりですが、正直エンジニアとはどんな仕事なのか、実はわからないことだらけです!テクノプロ・エンジニアリング様は東証一部上場、業界最大手テクノプログループですが、具体的にどんな仕事をしているんですか?
家永さん我々は、グループ全体で約16,000名のエンジニアが在籍する業界最大のグループです。その中でも、テクノプロ・エンジニアリングは3,000名のエンジニアが在籍しており、SE、ネットワーク・通信、機械設計・開発、電気・電子、建築、土木、プラント設備と幅広い分野でスペシャリストが活躍しているエンジニア集団です。
学生記者世界規模ですね。具体的にシステムエンジニアとはどういった仕事ですか?
家永さんSEと一口に言っても、その仕事内容は、コンサル、設計、開発、実装、テストと様々です。
学生記者僕は上流SEを目指していますが、どんな学生が向いていますか?
家永さん私は2点あると感じます。1つ目は、コミュニケーション能力に長けており、仲間と切磋琢磨できる方。2つ目は、日々、何事にも探究心を持ち努力している方です。
学生記者テクノプログループでは東証一部上場を果たされており、売り上げも右肩上がりで成長されていますね。やはり安定した会社で長く勤めたいというのが、学生の本音。テクノプロ・エンジニアリング様は他社と競合する中で、今後のビジョンをどのように考えていますか?
家永さん3の方向性があります。
- 1つ目は、エンジニア一人ひとり誠実に向き合い夢の実現をサポートする会社であること。
- 2つ目は、お客様に質の高いソリューションを提供することで社会に貢献し続ける会社であること。
- 3つ目は、現状に満足せず、常に挑戦し続けられる会社であることです。
学生記者日本最大のIT人材会社になるには、理論的な実践があるんですね!
文系でもITエンジニアになれる!
学生記者ちなみに僕は野球一筋人間です。システムエンジニアは情報系の学生だけの採用かと思うのですが。。
家永さんそう思われるでしょうね。僕も文系出身です。しかも陸上選手としてオリンピックを目指していました!
学生記者ええ!
家永さんエンジニアとして働く技術者は理系出身の方が多数ではありますが、文系の方でも自分で技術を学び、入社してくる新入社員の方もいらっしゃいます。
学生記者それは驚きです。いちから教育するということですか?
家永さんやる気と努力の出来る方なら、文理不問で採用しています。当社は研修制度に力を入れており、研修施設を全国に約60か所展開し、研修プログラムも常時200種類以上があり、講師も研修施設に沢山います。入社前はもちろん、入社後も研修を通じ成長し続けられる環境があるのも魅力のひとつです。
学生記者すごいですね。文系だから、と諦めなくてもいいんですね。ITはこれからの世界に欠かせない役割、仕事だと考えていましたが、理系じゃないからと無意識に就職先から除外していました。
家永さん私も陸上競技を引退してから、これからの人生を考える時期がありました。学生時代の経験だけで全てを決める必要は無いと感じます。みなさんにはこれから無限の可能性があると思います。だからこそ様々なことにチャレンジしていただきたいです。
学生記者なんだか嬉しい言葉です。僕ら学生は、就活をしていても疑問や不安が増えていきます。自分に向いている仕事って何だろうとか。正直就職したことがないからわからないんですよね。
家永さんそのお気持ちはよくわかります。仕事ってなんだと思いますか?僕は「やりがいを持てる」ことだと思うんです。
学生記者やりがい。。。!
- 1
- 2